FF14 名門屋敷ハウケタ御用邸 攻略記事

Lv.28ID「名門屋敷ハウケタ御用邸」のギミックや抑えたいポイントを掲載しています。ID攻略の参考になれば幸いです。

ハウケタにあるギミック

ハウケタはあちこちに落ちている鍵を拾い、鍵を使い扉を開けて進んでいくIDとなっています。

ここの攻略では、最短で最小限の戦闘で進める道を紹介しています。

簡易進み方マップ

地図1

まず、① の部屋で「小さな鍵」を拾います。

小さな鍵

そのまま進むと ② の部屋に入るために先ほど拾った「小さな鍵」を使用します。② の部屋に入ると目の前に敵と「小さな鍵」がありますが、攻略するうえで過剰な「小さな鍵」なので無視します。

無視

そのまま進み ③ でボスと戦闘します。

ボスを倒すと「宿り木の鍵」を落とすのでそれを拾いこの部屋に入った扉の方に戻り、「宿り木の鍵」を使用します。

宿り木の扉を開けてすぐ飛び降りれるようになっているので飛び降りてください。それで B1F に移動します。

ジャンプ
デジョン

ジャンプすると ① の位置に着地できます。同時に ① に「小さな鍵」が落ちているので拾いましょう。

そのあと左回りにグルっと回ります。(鍵は使えますが、使わないように!

③ で「黄撫子の鍵」を拾い ② に向かいます。

通れなさそうで通れる道
③から②に移動する途中一見通れそうに見えませんが登れます。

② の部屋でボスを倒すと「血文字の紙片」を落とすのでそれを拾いデジョンします。

デジョン
セットしていない場合は、
マイキャラクター > アクションリスト > GENERAL
にあります。
地図3

デジョンで戻ってきたら階段を上り ① で「血文字の紙片」を利用し、封印を解きます。

地図4

そして最後にボス戦となります!

ハウケタは行った場所に何度も戻ってくるため、監獄廃墟 トトラクの千獄 以上に知らなかったら迷いやすいIDかもしれません。

ハウケタにあるギミック

ほぼほぼ上にある簡易マップで説明しましたが、ボスの説明を少し書いていきます。

2ボス「御用邸の執事長」と「御用邸の道下師」

2ボス

2体いてどちらから倒せばいいんだろう?となると思いますがどちらからでも支障はありません!

ですが、私がオススメするなら「御用邸の執事長」から倒すことをオススメします。「御用邸の執事長」は自分中心の範囲攻撃を行ってくるため、近接職が戦いにくくなるからです。

3ボス「レディ・アマンディヌ」

HPを一定以上削ると部屋の四隅に「不気味なランプ」が灯ります。これを触れて消さないと全体攻撃が定期的に飛んでくるため触って消しましょう。

「ヴォイド・ファイガ」:痛い単体攻撃です。タンクは防御バフを使用しましょう。

「ヴォイド・サンダガ」:痛い単体攻撃です。これはボスの後ろに移動することでキャンセルすることができるので避けましょう!

どれも動画で紹介してるのでよかったら動画をご視聴ください。

参考動画

上記の内容プラス動画を見返していて気づいたことを付け足しているのでよかったらご視聴ください。

Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.