FF14 地下霊殿 タムタラの墓所 攻略記事

Lv.16ID「地下霊殿 タムタラの墓所」のギミックや抑えたいポイントを掲載しています。ID攻略の参考になれば幸いです。

サスタシャをクリアして少しは慣れたでしょうか?慣れを感じ始めたらIDにタンクで挑むのにも気楽にできるようになり、上手くなり始めるので回数をこなすのが一番の近道です!

タムタラにあるギミック

タムタラをクリアする上で覚えておくといいギミック、豆知識を共有します。

最短経路

タムタラはサスタシャと比べて脇道が多くなりました。 ただ、わりと敵に釣られるように歩けばあってる道を進んでることがありますw

「邪教の宝珠」を4つ触れば大丈夫ですので逆に「邪教の宝珠」が無い所は行く必要がないので下記にある場所を番号を入れていきたいと思います。

タムタラ地図1

上記の画像を参照したらわかる通り、ボスの一歩手前で④が開けられなく一度奥までいって③にある「邪教の念珠」を触らなきゃ行けない所がポイントですね!

①、② の「邪教の宝珠」付近の敵を一掃した際に中ボスが出てくるのは注意しましょう。

一度クリアしていればMAPを開けば一度通った道がわかると思うので一度クリアしてればMAPを開きながらやればOK!

ボス戦の線

ボスのHPを削っていくと線が繋がり、線が繋がった敵を倒さないとボスのHPが削れなくなります。

ボス線

ボスを動かしても問題はないので 線が繋がった敵以外の敵視を確保 すれば「絶対王の侍従」に近寄って範囲攻撃で削った方が早く討伐できます。

より意識した方がよいポイントは、

線が繋がった敵が倒し終わる際に近接DPSさんの近くにいてあげることです。線が繋がった敵を倒した!

その後移動というのはロスになるので近接DPSがいた場合は、位置を意識してあげましょう!

全ての敵の敵視が確保できてるかの確認方法は、

ヘイトリスト

上記の画像のように敵視リストが画面に表示されていると思います。この敵視リストが全て赤色になっていれば敵視が確保できているということになります(タンク)

逆にタンク以外で敵視リストが赤くなっていた場合はタンクさんに近づいて敵のターゲットを取りやすくしてあげましょう!

参考動画

上記の内容プラス動画を見返していて気づいたことを付け足してありますのでよかったらご視聴お願いします。

Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.